fc2ブログ
2016/11/29

「まちづくりツクミツクリタイ」正式発足です。

11月22日に、キックオフ・ミーティングが行われ、

タカセは、なりゆきで、、、初代会長に。。。

ダイジョブか!?

日本経済新聞のウェブ九州版でも、取り上げていただいてます~

http://oita.keizai.biz/headline/715/

まぁ地元でのことですので、できるだけ役に立てればと、、

最近、タカセの声がハスキーなのは、22日にしゃべりすぎたからです。。


https://www.facebook.com/tsukumitsukuritai/

https://www.facebook.com/コンテナ293号-1476588482643253/
http://tsukumitsukuritai.wixsite.com/mysite


2016/11/22

22日

日付け変わって、今日22日は、、、

・改装させていただいてます臼杵のヘアサロン「Vario」のリニュアル・オープン。
・津久見のお菓子屋さん「広戸菓子舗」の第2厨房の完成検査。
・なぜか会長をすることになった「まちづくりツクミツクリタイ」のキックオフ・イベント。
・その他、打ち合わせ2件。
とメジロオシ。



2016/11/16

イマサラデスガ、、

本店 津久見アトリエに、fax番号が付きました。
fax :0972-83-7005
電話番号は、今までどおり
tel :0972-82-1203
よろしくおねがいします。
2016/10/15

【セミナーのご案内】

「海の向こう」と、言っても海外ではなく「晴れたたら見える方」四国の
八幡浜。
ボクも毎年、恒例の石鎚山講で利用するんですが、とってもきれいになってます。
「道の駅」があり、運営組織があり、イベントやセミナーがあり、、、
津久見から見れば、モデルになるというか、、、ただ、ウラヤマシイ。。
こんな立派なところに、津久見からセミナーの講師で行ってきます。
・・・大丈夫かな??

地域団体みなっと http://www.minatto.net/
みなっとFacebook  https://www.facebook.com/y.minatto/


 以下、案内文

「八幡浜の日常力を磨くコツをまなぼう」(観光まちづくり講座・おもてなし講座)

八幡浜の日常力って何!?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
八幡浜以外の方が八幡浜に訪れた際、みかん山に感動されたり、魚が新鮮で美味しい!ふるい街並みが残っているんだ!モール温泉が湧いているんだ!古い銭湯があるんだ!塩パンがちゃんぽんがじゃこ天が名物なんだ!景色が綺麗!
と、あげればきりがないほど感動&発見等多々あるようです。

そんな私達にとって"日常"の中に魅力がいっぱいあるこの八幡浜。

まずは観光まちづくり・おもてなしにとりくむ先生の講演を聞いていただいて、八幡浜で日常を送っている方々に
(おもてなしを提供いただける方・発信してみたい方・とにかく八幡浜が好き♡な方)
に観光まちづくり・おもてなしってこんな魅力があるんだ、こうすればもっとPRできるんだ!と感じていただきたく、セミナーを開催することになりました。
まずは、お話をきいてみて観光まちづくりについて第一歩を踏み出してみませんか。ふるってご参加ください。

日時:平成28年10月23日㈰ 
   開場:15:30~
   開演:15:45~(17:30終了予定)
   懇親会:18:00~(2,000円の負担をお願いします)
場所:みなと交流館多目的ホール
参加費:無料(懇親会参加者様は2,000円の負担をお願いします)
対象:八幡浜へ来た旅行客におもてなしを提供して頂く方
講師:米田誠司氏(愛媛大学・法文学部・観光まちづくり担当)
   高瀬幸伸氏(ツクミツクリタイ(大分県より)) 
お問合せ・申込み:電話 0894-21-3710
         メール info@minatto.net
FAX 0894-21-3711
主催:みなと交流館・八幡浜元気プロジェクト