無事引き渡し
府内5番街の「瑞木刃物店ビル」再生計画
無事引き渡し。これから、徐々にテナントさんの内装工事が始まりそうです。
仲介担当は、新大分土地さん
http://www.shinoita.com/search/2572
↑サイトも更新されてます。
まだ、少し空きもあるようですよ~。
施工担当は、熊野建設さん。おつかれさまでした!
URA_tao2 一級建築士事務所たかせaoの公式?日誌(防忘録)
府内5番街の「瑞木刃物店ビル」再生計画
無事引き渡し。これから、徐々にテナントさんの内装工事が始まりそうです。
仲介担当は、新大分土地さん
http://www.shinoita.com/search/2572
↑サイトも更新されてます。
まだ、少し空きもあるようですよ~。
施工担当は、熊野建設さん。おつかれさまでした!
2010年の11月にスタートした「府内5番街Zuikiビル計画」
本日、施主検査を終え、あと1週間の残工事(それほど多くない)を残し、一区切りとなりました。
当初は建て替えも視野に入れての計画でしたが、処々の事情・社会情勢の変化の中、既存改修工事となりました。
名前も「瑞木刃物店ビル」再生工事と変わりました。
小オフィスでは、長が~い計画はよくあることですが、最長のものの一つです。
なにはともあれ無事成就できたのは、ひとえに、いろいろなカタチで関わっていただいた多くの方々のご尽力があってこそです。大感謝!
今、リノベーションという言葉が流行りですが、13年前大分に帰郷してから、味噌屋をギャラリーにしたり、銀行の宿直室を自分のアトリエにしたりが、当時のスタートだったものですから、あまり特別なことだという気持ちはありません。
職人不足だったり、ファストファッションが受け入れられたり、スマートフォンでのLineが父兄会の連絡網だったり、知らず知らずに様変わりしていく社会の中で、いくつかの大きな災害もありました。政権も変わりました。
大分市の”まちなか”も随分変わりました。
若い人の(ボクもまだ若い?)仕事に対する意識も随分変わってように思います。
建設業や”建築”は、それでも成立し続けます。
その中で、いろいろな「歪み」も、顕在化してきたように思います。
人々の順応力に、ときどき脅威を感じます。良くも悪くも。
府内5番街と西新地通りにまたがる、中庭付きのテナントビル
『瑞木刃物店ビル』が生まれ変わって、再起動します。
現在、まだまだ入居者募集中!
工事は、(株)熊野建設でした。
ここは、鋸(ノコギリ)の目立てなどで有名だった瑞木刃物店があった場所
工事終盤の様子を紹介します。
←府内5番街側
↓1階は、雑貨の「ともえや」さん跡をスッキリ改装
白い扉を入ると、コンクリ―トの床。白ペンキ塗りの天井と壁。
中庭の向こうには、南側のテナントと西新地通り。
もちろん、1フロア借りがオススメ!
↓中庭を上から見る。
↓西新地通り(堀永産婦人科のすぐ近くです。)
↓西新地通り側の1階は、しばらくシャッターが閉まっていた場所。
街中からシャッターが一つ消えるだけで、通りが明るくなりますね。
↓西新地通り側テナント内部。
こちらも、コンクリ―トの床。白ペンキ塗りの天井と壁。
中庭ごしに府内5番街が見えます。
。。。担当スタッフの甲斐ちゃん
まだまだ、入居者募集中!
不動産仲介は、新大分土地(株) http://www.shinoita.com/search/2572
施工は、(株)熊野建設 http://www.kumanokensetsu.jp/
Zビル 改め 瑞木刃物店ビル再生計画
府内五番街と1本南側の(堀永産婦人科のある)通りを繋ぐ中庭のあるビルです。
『入居者募集中!!』
テナント5区画ですが、中庭を介して複数区画を使用するのがオススメです!
詳しい賃貸条件については、新大分土地府内営業所まで↓
http://www.shinoita.com/search/2572
現場は、足場が取れた状態。仕上げ工事中。
↑府内5番街から
↑↓南側の様子。