スタディ模型
設計をする時、たかせaoでは模型は必須です。
設計者は分かっていても、普通では分かりにくい。。。
(、、、と私は感じてマス)
お客様との打合せの中でも、かなり活躍してくれます。
私もどちらかというと、お客様の目線。
模型があるのとないのとでは、全然違うなぁ~と
日々実感しています。
例えば、窓の位置、大きさを決めるとき
ボスは直接書き込み、切ったりしていきます。
目で確認できるので、一目瞭然。
そらからの微調整は、設計(プロ)の裏方的仕事で
お任せするとして
お客様が目で見て確認できる
安心感はとても大切な事に思います。
何度も何度も、模型製作を繰り返して
お客様の理想の家(かたち)が出来ていきます。
.jpg)
先日はご夫婦で
アトリエに来て頂いての打合せでした。
.jpg)
打合せがお終わり何度も調整をしながら
お客様との「家づくり」が進行していきます。
次回はどんなカタチになっていくのか
楽しみです。
ayubee*
設計者は分かっていても、普通では分かりにくい。。。
(、、、と私は感じてマス)
お客様との打合せの中でも、かなり活躍してくれます。
私もどちらかというと、お客様の目線。
模型があるのとないのとでは、全然違うなぁ~と
日々実感しています。
例えば、窓の位置、大きさを決めるとき
ボスは直接書き込み、切ったりしていきます。
目で確認できるので、一目瞭然。
そらからの微調整は、設計(プロ)の裏方的仕事で
お任せするとして
お客様が目で見て確認できる
安心感はとても大切な事に思います。
何度も何度も、模型製作を繰り返して
お客様の理想の家(かたち)が出来ていきます。
.jpg)
先日はご夫婦で
アトリエに来て頂いての打合せでした。
.jpg)
打合せがお終わり何度も調整をしながら
お客様との「家づくり」が進行していきます。
次回はどんなカタチになっていくのか
楽しみです。
ayubee*